blog | work | profile | yamanaka | open-net | iehito | hobby | FormMail

最新ブログ

住宅建築は複雑で判りにくく見えますが、実はそうでもありません。
経験や知識の不足が難しく感じさせているのです。
住宅建築の体験や知識を記録しておく場所として始めたHPです。

最新現場

現在の値

→最小限住居(1)
 1951年、増沢洵(26才)の設計。もう60年も前のことです。当時まだ若手だった増沢洵が金融公庫の

建築の値

現在の現場

→大山の家
→天神町の家
→美吉の家
→万能町の改修
→夜見の家
→土井農場
→緑砦館
→冨益の家
→南部町の家


建築の値は、住宅建築のディテールを考える、建築情報サイトです。住宅建築設計の現場から建築士の体験を公開しています。オープンシステムによる賢い家づくりがテーマです。

模型

オープンシステムの値

住宅の価格

本当に難しい値です。自由設計の住宅は車みたいに同じ値段になることはまずありません。 適正な住宅の価格とはどのような値なのでしょう?

建材の値段

時により状況に応じていろいろな値がつきます。最初のメーカー定価が一番高く、流通の過程でだんだん高くなって、現場までやってきます。

オープンシステムの記事

オープンシステム(OS)は1992年に米子の一設計事務所から始まりました。この『日本式CM』が評価されてきた記録です。

設計の価値

設計図は施工の基準や方法を記録した 家の取扱説明書みたいなものです。設計は無から創造するところにこそ価値があります。

職人の値

建築工事には実に多種多様な職人が必要です。そして実際には彼らによって建築物が形造られていくわりに、 建築の表舞台には登場しないのがまた彼らの値です。

オープンシステムの雑誌

オープンシステムは、建築士が設計から施工まで建築主をサポートし、工事をマネージメントして完成させる手法です。関連する本・雑誌。

分離発注の値打

コンストラクション・マネージメント(CM)は、専門の工事管理者が、設計と施工の中間的な立場から総合的な管理業務を行う方式です。

現場の代

建築工事の現場はひとつのコミュニティーです。職人たちは暫くその社会で働きます。そこには、日常とは違う様々な慣習や常識が存在します。

オープンシステムの体験

オープンシステムは、全国各地で実践されています。そして多くの方がその実体験の記録をHPやブログで紹介されています。


青い壁の住宅建築 大波の住宅建築 大谷の住宅建築

現場の値

基礎

住宅建築の体験

オープンシステムでは建築士が建築主に現場を委任されています。毎日来れない建築主のためにWEBを利用して現場の様子を報告しています。

新屋の住宅建築

新屋の住宅建築新屋の住宅建築

車尾の住宅建築車尾の住宅建築

出雲郷の住宅建築出雲郷の住宅建築

車尾の住宅建築

蒜山の住宅建築蒜山の住宅建築

米原の住宅建築米原の住宅建築

伯耆の住宅建築伯耆の住宅建築

琴浦の住宅建築

淀江の事務所改装淀江の事務所改装

旗ヶ崎の住宅建築旗ヶ崎の住宅建築

琴浦の住宅建築琴浦の住宅建築

旗ヶ崎の住宅建築

進行中の住宅建築

新開の二合院新開の二合院 New!

北栄の四合院北栄の四合院 New!

波入の住宅波入の住宅

出雲郷の住宅建築


趣味の値

建築以外の趣味に関する情報や体験をいろいろ集めてみました。

資格検定こんちくしょう!

資格や検定はもしものときの備えです。こんちくしょう!とがんばって取得してしまいましょう。

リンクの値

建築に関連する専門HPを集めたリンク集です。建築は地場産業です。地域ごとに分類して集めてみました。



ひまヒマ稼ぐ

流行のスグレモノ

無料で稼ぐ

予告TV

高校受験<親塾>入試対策

Jリーグ情報


-天気予報コム- -FC2-

profile | hobby | FormMail